2025年1月16日 みえスタディ・チェックに取(と)り組(く)みました。 ~5年生(ねんせい)~ 5年生(ねんせい)は第(だい)2回(かい)みえスタディ・チェックを行(おこな)いました。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月15日 体育科(たいいくか)の学習(がくしゅう) 寒(さむ)さに負(ま)けない体(からだ)づくりを目指(めざ)して、体育科(たいいくか)の学習(がくしゅう)では持久走(じきゅうそう)と縄跳(なわと)びを行(おこな)っています。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月14日 松阪市小学生(まつさかししょうがくせい)サッカー大会(たいかい) 松阪市小学生(まつさかししょうがくせい)サッカー大会(たいかい)が松阪市総合運動公園(まつさかしそうごううんどうこうえん)で1月(がつ)11日(にち)に行(おこな)われ、柿野小学校(かきのしょうがっこう)と対戦(たいせん)しました。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月8日 冬休(ふゆやす)み明(あ)け集会(しゅうかい) 冬休(ふゆやす)みが終(お)わり、学校(がっこう)に子(こ)どもたちの輝(かがや)く笑顔(えがお)が戻(もど)ってきました。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2024年12月20日 わくわくフェスティバル 2年生(ねんせい)は、生活科(せいかつか)の学習(がくしゅう)で自分(じぶん)たちで考(かんが)えた手(て)づくりの遊(あそ)びコーナーに1年生(ねんせい)を招待(しょうたい)する『わくわくフェスティバル』を行(おこな)いました。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2024年12月19日 糸車体験(いとぐるまたいけん) ~1年生(ねんせい)~ 1年生(ねんせい)は、国語科(こくごか)で『たぬきの糸車(いとぐるま)』の学習(がくしゅう)をしています。 今日(きょう)はゲストティーチャーにお越(こ)しいただき、実際(じっさい)に糸車(いとぐるま)で糸(いと)を紡(つむ)ぐ体験(たいけん)をしました。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2024年12月17日 手洗(てあら)い体験(たいけん) ~保健委員会(ほけんいいんかい)~ 保健委員会(ほけんいいんかい)では、日本赤十字社三重県支部(にほんせきじゅうじしゃみえけんしぶ)の河北(かわきた)さんをお招(まね)きし、手洗(てあら)いチェッカーを使(つか)った手洗(てあら)い体験(たいけん)をしました。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2024年12月16日 人権標語(じんけんひょうご)・人権(じんけん)キャラクターの募集(ぼしゅう) 人権委員会(じんけんいいんかい)は『みんながやさしく、笑顔(えがお)の花(はな)が咲(さ)くような松江小学校(まつえしょうがっこう)』になるように取(と)り組(く)んでいます。 その取(と)り組(く)みの一(ひと)つとして、人権標語(じんけんひょうご)と人権(じんけん)キャラクターの募集(ぼしゅう)しています。今日(きょう)は、人権委員(じんけんいいん)が各(かく)クラスにその説明(せつめい)に行(い)きました。 カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子