11月

11/29

5年生学年PTA

11/26

防犯訓練をしました

11/22

2年生学年PTAがありました

11/17

土曜授業日

11/13

さつまいもを掘りました

11/11

学習発表会・文化祭

11/9、10

文化祭準備

11/ 7

かげおくりをしました

11/ 

子どもたち、元気です。

 


< TOP


◎ 5年生学年PTA
2018/ 11/ 29
 5年生学年PTAは、「非常事態クッキング」を行いました。災害などで、水道、電気、ガスなどのライフラインがストップした状況を想定した非常食の調理実習でした。

 普段の調理実習とは勝手が違い、戸惑ったかもしれませんが、メニューは、カレーライスで、子どもたちにとっては身近な料理です。カレーに使う野菜は、ほぼ常温で一定期間保存できる常備菜で、ルウやツナも保存性が高い食材です。これらを「ローリングストック法」で常に用意しておけば、いざというときにサッと使える可能性が高くなるとのことです。

 家庭科室のガス、水道、電気(換気扇のみ使用)を止めたまま、代わりに、ガスコンロとあらかじめ汲んでおいた水、2Lの飲料水を用意しておき、調理開始。
 少し柔らかめのご飯もありましたが、「おいしい」と子どもたち。非常時に、あたたかい食事が食べられることがいかにありがたいことか、想像しながら試食することができたでしょうか。
 できあがるまでの時間で、サラダ油を使った「ランタン」の炎が、たくさん灯りました。
 
 ご家庭の皆さま、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。帰り際、保護者の方から「先生、勉強になったわ!」と、うれしい声をいただきました。
 

◎ 防犯訓練をしました
2018/ 11/ 26
 毎年継続している不審者が侵入した際の防犯訓練を、26日、実施しました。
 今年度も、松阪警察生活安全課の加藤さん、永井さんに来ていただきました。永井さんには不審者役もしていただきました。
 職員室より不審者侵入を知らせる暗号文が放送で流れました。情報を聞いた教職員が、さすまた等で防戦し、不審者を取り押さえるという内容でした。その場で、有効な防御の仕方についてお二人から、職員が学ぶ時間でもありました。
 子どもたちは、担任とともに、教室の出入り口に机等を並べ、侵入を防いでいました。
 体育館に避難した児童は、お二人から「いかのおすし」に習って自分の身を守ること、防犯ブザーや笛を手が届くところにつけること、電池切れに気をつけることなど、教えていただきました。
 真剣に聞く子どもたちでした。
 

◎ 2年生学年PTAがありました
2018/ 11/ 22
 2年生学年PTAは、「いもきんつば」づくりでした。
 お忙しい中、お家の方にご参加いただき、一緒に作ったり食べたりすることができ、子どもたちは本当にうれしそうでした。
 ありがとうございました。

 いもを洗ったり、切ったり、蒸かしたりと、昨年度は教員で進めた作業を、お家の方の支援を受けながら、自分たちで取り組みました。

 子どもの中には、包丁でさつまいもを切るのが難しかったけれど、一番楽しかったという感想もあり、いろいろなことに挑戦することができました。

 きんつばの形にし、焼きながら出来上がるのを待ち、お家の方と一緒に、自分たちで作った「いもきんつば」を試食しました。

 さつまいもを育て、世話をし、掘り出し、お家の方と一緒につくることができ、子どもたちにとって、今日のきんつばは、特別おいしかったことでしょう。
 

◎ 土曜授業日
2018/ 11/ 17
 11月の土曜授業日は、暖かい日でした。
 2年生は、担任教諭と栄養教諭のTTで、「秋の食べもの」について学ぶ食育の時間でした。タブレットを使って、各自で秋の食べ物を見つけた後、モニターで確認し合っていました。


 11月に入り、中・高学年は鉄棒の学習が続いています。
 この日、3年2組が秋晴れの下、担任の試技を見ながら、何度も挑戦していました。


 4年1組は、道徳「不思議なふろしき」で、教科書で学んだ後、実際にいろいろなものを包んだり、そのほかの包み方を、インターネットの画像で調べたりと、いろいろな活動を通して学んでいました。


 6年生は、講師の方を招いての出前授業でした。情報教育の一環として、「携帯・スマートフォンの使い方」について学びました。
 講話や動画を通して、写真等の取扱いについて、個人情報について、意見を交流しながら学ぶ子どもたちでした。
 

◎ さつまいもを掘りました
2018/ 11/ 13
 学級園で育ったさつまいもを掘り出した1年生。
 つるをひっぱっても、さつまいもはくっついてきません。
 つるを上げ、少しずつ掘っていき、さつまいもが見えてくると大喜びの子どもたちでした。

 「わあ、おたまじゃくしみたいのいもや。」とうれしそうに、いもを見せてくれました。

 今年は、少し小振りのさつまいもが多い中、子どもたちは、一つ一つ丁寧に掘り起こしていきました。
 

◎ 学習発表会・文化祭
2018/ 11/ 11
 暖かな秋晴れの中、学習発表会・文化祭が行われました。
 今年度も学習発表会・作品展示・チャレンジコーナー、PTAバザー・作品展示等、盛りだくさんの内容で実施することができました。
 テーマの「松江小平成最後も心を一つにやり切ろう!」どおり、さまざまな子どもたちの取組に、感動の花が、笑顔が広がり、やり切ったという思いが伝わってきました。
 ご家庭、地域の皆様から最後まで温かいまなざし、拍手をいただき、本当にありがとうございました。

 朝、教室が使える学年の黒板には、担任からのメッセージが書かれていました。

【学習発表会】
【1年生できるようになったよ(呼びかけ・実技・歌)】

【2年生ミリーのすてきなぼうし(音読劇・歌)】

【3年生「松阪牛物語」(呼びかけ・太鼓演奏】

【4年生守りたいこの手で(呼びかけ・歌】

【5年生Let`s play PARAsports!(呼びかけ・歌】

【6年生守られる人から守る人へ
       〜命・未来・そして明日へ〜(呼びかけ・歌)】

【展示作品】
 各学年、図画・工作・書写の作品を展示しました。
1年
2年
 
3年
4年
 
5年
6年

【チャレンジコーナー】
 給食後子どもたちは、5,6年生が計画・準備したチャレンジコーナーで楽しみました。
 コーナーによっては、難易度で別れているなど、今年度も自分にあったチャレンジが選べるなど、工夫が見られました。長い行列ができていました。
【射的】
【ペットボトル1回転チャレンジ】

【?ボックス】

【わなげ】

【ストップウォッチゲーム】

【ボウリング】

【スリーヒントゲーム】

【紙コップシャッフルクイズ】

【イラスト当て】

【新聞乗りじゃんけん】

【イントロクイズ】

【瞬間移動ゲーム】

【魚つり】

【風船トス】

【ストラックアウト】

【キックターゲット】

 多くの方々にご協力いただいた学習発表会・文化祭。
 子どもたちのがんばりが輝き、私たちが子どもの成長を実感できた取組が、また一つ終わりました。
 いただいたお力添えに、心より感謝いたします。
 

◎ 文化祭準備
2018/ 11/ 9、10
 明日11日は、学習発表会、文化祭です。
 「松江小平成最後も心を一つにやり切ろう」のテーマのもと、子どもたちは日々、取組を重ねてきました。

 子どもたちは、金曜日、学習発表会リハーサル、掃除、作品展示にがんばりました。6年生は、なかよし班掃除ではできない場所の掃除や他学年の展示にと、精一杯がんばってくれていました。さらなる成長を感じました。

 また、10日朝より、PTAの役員の方々に、バザー、作品展示等の準備をしていただきました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。子どもたち、楽しみにしています。

 子どもたちの今までのがんばりを応援してくれるような、暖かい日の予報が出ています。
 お家の方々、地域の方々にも楽しんでいただき、子どもたちのがんばりを観ていただければ幸いです。

 

◎ かげおくりをしました
2018/ 11/ 7
 3年生は、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
 保護者の方々も学ばれた、あまんきみこさんのあのお話です。

 3年生の子どもたちの「1,2,3、・・・」という元気な声が聞こえてきました。

 「見えた。」と、子どもたちの歓声があがったかと思えば、「見えやん。」と残念がる子どももいて、秋晴れの中、ゆったりと時間が過ぎていくひとときでした。
 

◎ 子どもたち、元気です。
2018/ 11
 早、11月。
 烽ュ、青く澄んだ空。
子どもたちはその空のもと、元気に活動しています。
 学習発表会本番に向け、練習が進んでいます。声も出てきています、そろってきています。でも、さらに高まれるよう、取り組む子どもたちです。


 1年生は、パンジーとチューリップの球根を植えました。
 協力して大袋の培養土から、土をそれぞれの鉢に入れていきました。
 自分の足音を聞かせて、世話を続けましょう。その思いが伝わって、きれいに咲いてほしいです。


 4年生外国語活動では、アルファベットの小文字を使っての文字遊びを、6年生の外国語科では、「時刻の尋ね方・答え方」を学習していました。それぞれの「Activity」で見せる子どもたちの笑顔が、印象的でした。




 食育チャレンジコーナーは、「松江小給食キャラクター応募作品」を放映中です。

 子どもたちの投票で、グランプリ・準グランプリが決定しました。
 


< TOP  > 10月

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.