5月

5/26

輝く炎を見せることができた
運動会

5/23

まもなく運動会です

5/15

運動会の練習が続いています

5/ 9
 10

9 日/2年生活科空豆の学習
10日/給食に空豆が出ました

5/ 9

1年生となかよくなろう集会

5/ 8

鍵盤ハーモニカ講習会がありました

5/ 2

遠足に行ってきました

5/ 1

5月。子どもたち、元気です

 


< TOP


◎ 輝く炎を見せることができた運動会
2018/ 5/26
【校歌斉唱】
 「松江っ子輝く炎見せつけろ!!」・・・児童全員が出席でき、今年度のスローガンのように、子どもたちのがんばりが輝く運動会となりました。
 競技、表現が終了したあとの子どもたちの表情はとても晴れやかで、笑顔で、やり切ったという想いが伝わり、目頭が熱くなりました。

 6年生にとっては、小学校最後の運動会であり、5,6年生で作り上げた組体操への想い、ひとしおだったことでしょう。未来につながるすばらしい姿を演技、競技や係活動から見ることができました。

 「努力は足し算、協力はかけ算」この慣用句を連想する、子どもたちの成長を実感する運動会でした。

 保護者のみなさん、地域のみなさん、前日、当日の準備、後片付けにご協力いただき、ありがとうございました。また、温かい声援の中、子どもたちは精一杯力を発揮し、輝くことができました。
【児童あいさつ】
【短距離走】
【進撃のハリケーン】
【6年生係活動】
【やってみよう!】
【騎馬戦 〜獅子奮迅〜】
【全校綱引き】
【南中ソーラン 松江組】

【ごろごろ どっかん!】
【組体操
歩んできた道〜そして未来へ〜】
【はたとり】
【小学生リレー】
【地区対抗リレー】
 

◎ まもなく運動会です
2018/ 5/23
松江 まつえ   かがや ほのお
    せつけろ!!」


 今年度のスローガンに向かってがんばる子どもたちの姿。
 まもなく26日、運動会を迎えます。

 「継続は力なり!」
 この言葉を実感させてくれる子どもたちのがんばりがあります。

 23日は雨降りでしたが、日々の学習と共に教室や体育館で、練習したり自分たちの表現をビデオで確認したりと、練習を続けている子どもたちです。

 どの時間も、今までの練習の成果がより輝く運動会になるよう、最後の追い込みです。

 子どもたちが、教職員が、元気で当日を迎えられますように・・・
 「笑顔いっぱい、がんばりいっぱい、声援いっぱい」の運動会になりますように・・・

 

◎ 運動会の練習が続いています
2018/ 5/15
 気持ちの良い天候の中、運動会の練習が続いています。

 15日は、徒競走の練習にピストルを使って、子どもたちはそれぞれの距離を走っていました。
 また表現運動では、より正確に、より美しく、より力強くできるよう、体を動かす子どもたちでした。
 お昼休みには、リレーのバトンパスの練習がありました。

 まもなく、スローガンが決まることでしょう。
 天候にも味方してもらい、顔晴れる子どもたちの姿をお届けできれば何よりです。楽しみにお待ちください。
 子どもたちのがんばりは続きます。

 

◎  9 日(水)2年生活科「空豆の学習」
  10日(木)給食に空豆が出ました
2018/ 5/9、10
 2年生が生活科で、今が旬の空豆について学習しました。
 大空を見上げるようにさやが伸びることを学ぶと、「だから空豆なんや!」と嬉しそうにつぶやく子どもがいました。
 写真を見たり「そらまめくんのベッド」の絵本を読んでもらったりする中、子どもたちから「そらまめのベッドは本当にふわふわなん?」と質問が出、確かめることになりました。
 さやと豆に分ける体験をし、「わあ、ほんとにふわふわや。」と驚く子どもたちでした。

 1,2組で、10日メニューの「そら豆の塩ゆで」用の豆をすべてむいてくれました。あっという間にすべてむき終わり、「もっとむきたい。」という声も聞こえてきました。


 10日の給食には、子どもたちがむいた空豆が、お皿に並びました。どうもありがとう。

 子どもたちは、旬の食物について学び、楽しく作業し、おいしくいただくことができました。
 

◎ 1年生となかよくなろう集会
2018/ 5/9
 毎日、登下校に、休憩中の遊びにと、1年生に寄り添ってくれる子どもたちの姿があります。

 それにつながる「1年生となかよくなろう集会」がありました。代表委員にとっては本年度最初の集会です。準備期間が短い中でしたが、分担し、取り組んでいました。

 代表委員や私からのあいさつに、1年生は元気よく「はい。」と返事をしたり挙手したりして、意欲まんまんでした。

 代表委員の子どもたちが考えたゲームで楽しみました。
 まず、「〇Xクイズ」
 松江小学校や松江幼稚園に関係のある内容で、〇Xで体育館の左右に分かれました。1年生も、上級生の動きを見ながら、元気よく移動していました。

 次に「学校クイズ」
 1年生に関わってくださる先生の名前あてクイズから始まりました。どの学年も元気よく挙手していました。

 後半は、現在の児童数など三択クイズでした
 GWが終わり、運動会の練習が始まっています。
 経験を重ねる中、子どもたちの成長を感じる毎日です。いろいろな活動を通して、松江っ子のつながりをより確かなものにしていってくれることが楽しみです。
 

◎ 鍵盤ハーモニカ講習会がありました
2018/ 5/8
 1年生教室で、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
 まず、子どもたちは、先生が「トランペット吹きの休日」を軽やかに吹いてくださるのを聴きました。それから、うたぐちの扱い方、息の入れ方、鍵盤の押さえ方などを教えていただきました。

 身の回りの音あてゲームでは、救急車やヘリコプターの音、コンビニに入った際の音楽などを聞き分け、答えていきました。正解すると先生が鍵盤ハーモニカでファンファーレを演奏してくださり、子どもたちは大喜び。楽しみながら学習を続けていました。

 練習後、ガーゼハンカチ等でうたぐちや鍵盤を拭き、片づけ方を教えていただきました。やさしくトントンするのでしたね。

 1年生のみなさん。練習を重ね、いろいろな曲が演奏できると楽しいですね。また、聞かせてくださいね。

 

◎ 遠足に行ってきました
2018/ 5/2
 曇天に一喜一憂しながらではありましたが、遠足を実施しました。雨雲レーダーとにらめっこしながら、早めに学校を出発しました。目的地に到着し、子どもたちは十分遊び、活動することができました。昼食後、雨が当たってきましたが、大きなけが、体調不良もなく歩き通した子どもたちです。ご家庭でのお弁当、雨具等の用意等ありがとうございました。

1,2年生
 鈴の森公園・松阪図書館・御城番屋敷・513スタジアム
 リニューアルした松阪図書館は、学年別に見学しました。待っている間は、鈴の森公園で遊びました。
 子どもたちは遊具に乗ったり鬼ごっこをしたりオオバコ相撲で遊んだりと楽しく活動していました。その間に、数校の小学校が公園に到着していました。
 図書館では、宮田館長さんから説明していただきました。「新しくなったこの図書館にすでに来た人はいますか。」と尋ねられ、8割くらいの子どもたちが挙手していました 。


3,4年生 ベルファーム
 途中で出会うと、「先生。」と大きく手を振って、子どもたちは楽しそうに話しながら歩いていきました。
 目的地に着くと、遊具や縄跳び、「だるまさんころんだ」や「鬼ごっこ」等で楽しんでいました。家族で遊ぶ小さな子どもたちや他の学校の子どもたちとも出会い、譲り合って遊具等を使っていました。


5年生 中部台公園
 徒歩距離が長い5年生。早めに出発しました。間をあけることなく意欲的に歩く子どもたちは笑顔でした。途中で出会うと、からすのえんどうの豆を鳴らす子どももいました。
 公園に到着後、時間を惜しむように、子どもたちは思いっきり体を動かしていました。


6年生
商人の館、歴史民俗資料館等グループ別見学、文化財センター見学
 子どもたちは鈴の森公園で解散後、グループ別に、松阪公園付近の歴史的、文化的建造物を見て回りました。公園で昼食後、よいほモール周辺を見学し、商業施設で買い物をしました。秋の修学旅行の活動にも活きることでしょう。
 文化財センターに向かう頃から、本格的な雨降りになりました。最終見学場所の文化財センターでは、説明を聞き、尋ねられる問題にも前向きに発表する子どもたちでした。
 

◎ 5月。子どもたち、元気です
2018/ 5/1
 校舎周辺の田には水が入り、田植えが進んでいます。
 桜からつつじへと花も移ろい、近くの鈴の森公園は、深緑とともに美しい5月を迎えています。



 GWの中、1日の学校は、子どもたちの笑顔でいっぱいでした。始業前の時間、運動場に多くの子どもたちが活動する中、黄色い帽子の1年生のそばには高学年の姿がありました。



 1日は標準学力調査実施日でもあり、2年から5年児童は、国語科、算数科の調査に真剣に取り組んでいました。



 1年生は、1日から掃除が始まりました。教室では、机の運び方など掃除の仕方や分担について学習していました。掃除時間には、6年生の支援もあり、初めての学年掃除に取り組みました。


 2日は遠足です。目的地についてからの遊びについて、相談し合う2年生でした。
 
 
< TOP  > 4月

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.