12月

12/22

12月学習最終日・冬休み前集会

12/21、22

サッカー部、練習試合

12/18

5年音楽ピアノ三重奏曲を聴きました

12/15

親子人権コンサート

12/11

おはなしやさんのおはなし会

12/8

西中学校区「夢・出会い・人権フォーラム21

12/5、7

2校と練習試合

12/1

人権劇鑑賞

12/1

6年学年PTAおせち料理づくり

 


< TOP


◎ 12月学習最終日・冬休み前集会
2017/12/22

 12月学習最終日の朝は、お天気も良く、子どもたちが楽しそうに遊ぶ元気な姿が校庭にありました。



 1限目の冬休み前集会。久々に歌う校歌の歌声が、冷たい空気の体育館に響きました。
 わたしからは3つのことを伝えました。

 
 その1「あいさつ」で心がけてほしいこと
   あ・・・相手の目を見て
   い・・・いつでも
   さ・・・先に
   つ・・・続けること
 その2「トイレのスリッパ」を揃えること
   相手のことを想う気持ちがスリッパの向きにつながる。
 その3「弓削田さんのコンサート」から
   自他の命を大切にすること、
   なかまとつながるための言葉や態度について考える。
 今年を振り返り、次につなげていきましょう。


 その後、習字、絵画、俳句、防犯標語、バレエの伝達表彰を行いました。
 また、11月結成のサッカー部は、1月6日、7日の大会に参加します。その壮行会で、選手一人一人が抱負・想いを伝えました。一人一人の活躍に応援を送ります。
 最後に、生活指導教員から、冬休み中、健康、安全、安心で過ごすために、「まなけ心いたずら心ほしがる心」に負けないように過ごしましょうとの話がありました。

 行事や人との出あいを通して、いろいろ感じ、考え、有意義な時間を過ごせますように・・・
 

◎ サッカー部、練習試合
2017/12/21、22

 3限授業になった21日は、第三小、伊勢寺小と、22日は第四小との練習試合でした。

 今までは放課後の練習や試合だったため、夕日の中でしたが、この二日間は温かい冬の陽中、多くのことを学ぶことができました。

 21日は、一人一人なかなか思うように動けず、惜敗しました。
 22日はフォーメーションを変え、臨みました。昨日とは違う動きの子どもたちで、互角に点を取り合う姿がありました。

 負けても勝っても、ともにプレーし学べること、応援してもらえることに感謝できるみなさんでいてくださいね。
 

◎ 5年音楽ピアノ三重奏曲を聴きました
2017/12/18
 本校の卒業生、糀谷伊織さんとともに音楽活動をされている石原優香さん、田中里奈さんの3人が、5年生にすてきな演奏を聴かせてくれました。

 ピアノ(糀谷さん)、ヴァイオリン(石原さん)、チェロ(田中さん)の美しい音色で、シューベルト「ます」第4楽章、ハイドン「ピアノ三重奏曲第39番ト長調、メンデルスゾーン「ピアノ三重奏曲第2番ハ短調」を鑑賞する子どもたち。

 ピアノ、ヴァイオリン、チェロのすばらしい音色を間近で聴き、感じる子どもたちの姿もすばらしかったです。




 質問タイムでは、いつごろから楽器を始めたのか、なぜ、その楽器を選んだのか、どんなところが大変なのかなど尋ねていきました。
 ヴァイオリンは、天候によって機嫌が悪くなるとの説明には、「そうなんだあ」「すごいなあ」とつぶやく子どもたち。

 最後に、3人の演奏で、5年生が松江小学校校歌の1番を歌いました。
 感謝のことばとともに花束をお渡しし、コンサートが終了しました。

 その後、一人の男児が「演奏中、どうして顔を見合わせるんですか。」と尋ねにきました。テンポや強弱の変化に気をつけるため」と、説明してもらいました。「よく、見ていてくれたね。」と声をかけてもらい、微笑みながら音楽室を出ました。

 生演奏による音楽鑑賞から多くのことを学ぶことができたひとときでした。
 

◎ 親子人権コンサート
2017/12/15

 前日、会場準備に協力してくれた6年生。学習発表会で「君へ」を合唱し、弓削田さんとの再開をとても楽しみにしていてくれたのではないでしょうか。
 今回初めて出会う1年生も、ばたばたしている私を見て、「弓削田さんが来るから、忙しいやろ。」とかわいい声をかけてくれました。

 このコンサートを松江小みんなで楽しみにしていました。
 本年度は、親子人権コンサートとして、お家の方々にもぜひ聞いていただきたいと考えました。

 聞く者に、人とつながり、歌でつながる中、「人を想う大切さ」「命の大切さ」を伝えるコンサートは、「ハナミズキ」から始まりました。
 そして、「君へ」「たいせつなあなたへ」「しあわせになあれ」「てをつなごう」「いただきます」「翼をください」「いのちのまつり」「believe」「Dream&Dream」など、曲や話のやさしい弓削田さんの声が、体育館に広がる中、今年も「いのちを大切に夢をもち、人を想い、つながる」ことへのメッセージをたくさん届けていただきました。
 歌ったり踊ったり、映像を見たり、あっという間に時間が過ぎていきました。
 最後の「Dream&Dream」を全校で歌い、踊る子どもたちは、笑顔でいっぱいでした。

 土曜日、子どもたちが書いた文章を読むと、感動とともに感じ、考えた子どもたちの想いが綴られおり、涙腺がゆるんでしまいました。。
 お家の方からも、「人権と聞くとむずかしい話のような気がしますが、音楽にして聞いてみると、とても素直に心に入ってきました。」「とても感動して自然と涙が出て、胸がいっぱいになりました。」など、たくさんの感想を届けていただきました。
 ともに、弓削田さんからのメッセージを受け止めていただき、ありがとうございます。



 コンサート終了後、4年生の「二分の一成人式」に、弓削田さんと福島マネージャーさんの姿がありました。

 4年生は、自分の夢やお家の方への感謝の気持ちを伝える中、弓削田さんの曲「本当だよ」でその想いを伝えていました。

 コンサートの中で、弓削田さんが紹介された「人生は夏休み」の言葉のように、あっという間に日々が過ぎていくと感じる私がいますが、子どもたちは、それぞれの子どもが感じる時間の中で、いろいろな成長を見せてくれます。

 これからも、教職員が子どもたちと日々の取組が重ねていけることに感謝し、過ごしていきたいと思います。
 

◎ おはなしやさんのおはなし会
2017/12/11

 業間休みに、読み聞かせボランティア「おはなしやさん」による「おはなし会」がありました。

 読み聞かせ室には、サンタさんの帽子をかぶった「おはなしやさん」が待っていてくれました。
 1年生から6年生まで、どの学年も集まってきました。

 前回は朗読劇でしたが、今回は、最初にパネルシアターで「サンタクロースの5人きょうだい」を歌とともに見せていただきました。
 スルスルと動くサンタさんに大喜びの子どもたち。

 次に、まもなくやってくるお正月にちなんだ絵本で「ちいさなかぞくのおしょうがつ」を読んでいただきました。
 この頃には、読み聞かせ室が子どもたちでいっぱいになっていました。

 少し時間があったので、「さんかくサンタ」のおまけがあり、子どもたちは時間いっぱい楽しみました。

 休み終了の音楽が鳴ってくると、「最初から見たかったなあ。」とつぶやく4年生やなかなか読み聞かせ室から出られない1年生の姿がありました。
 

◎ 西中学校区「夢・出会い・人権フォーラム21
2017/12/ 8

 西中学校体育館で、西中校区3校の6年生と西中生徒による、西中学校区「夢・出会い・人権フォーラム21」が行われました。
 各小学校からは、人権学習・活動の取組を発表しました。松江小学校は人権委員が、全校で取り組んだアンケートから見えてきたことや6年生の「ずっとなつ休みにしてください」の学習を通して、学んだことを発表しました。
 その後、西中フォーラム実行委員会による人権劇を鑑賞しました。
 自分は登場人物の誰に似ているのか、いじめに対してどの立ち位置なのか、自分自身について考える時間でした。
 学校に戻り、5限目、劇を見た感想等を出す中、どの子も安心して過ごせるクラスにするために自分はどうすべきか、考えました。

 15日は、弓削田さんをお招きし、親子人権コンサートから人権について学びます。
 自分、なかま、人権を大切にする取組を続けていきます。
 

◎ 2校と練習試合
2017/12/ 5、7
 11月後半、チームを結成したサッカー部は、放課後の練習とともに、近隣小学校との練習試合を重ねています。
 5日は花岡小と、7日は射和小と対戦しました。
 夕方からの試合ですが、その寒さにも負けることなく、ボールを追いかける子どもたちでした。
 子どもたちは、練習、試合を通して、自分やチームの動きを振り返り、次のプレイにつなげていっています。
 7日は、本校運動場だったため、クラスや学童のこどもたちからも温かい応援がもらえました。
 お家の方にも応援、お迎えにご理解をいただき、
 ありがとうございます。
 練習は続きます。
(5日花岡小戦) (7日射和小戦)
 

◎ 人権劇鑑賞
2017/12/ 1

 1,2年生は、人権人形劇団サンサングループの方々による人権劇を鑑賞しました。

 鑑賞した「ねずみのあきこちゃんときつねのおじいさん」は、体が小さく、動作がゆっくりなねずみのあきこちゃんが主人公です。
 あきこちゃんはいじめられ、悲しい想いばかりいたのですが、きつねのおじいさんと出会い、「優しいってことはすばらしいこと」と認められ、だんだんと元気になっていきます。
 おじいさんは、あきこちゃんのやさしい振る舞いを伝え、あきこちゃんをいじめているきつね君を叱りました。そして、みんなに大切な命の話をする中、自分のいけなかったところに気づき、仲よくなるという内容です。
 子どもたちは、人形の動きや歌に引き込まれていき、劇に見入っていました。

 教室に戻り、感想を出し合う中、伝えたかった劇の内容について考え、発表する子どもたちでした。
 自分たちの生活を振り返り、いじめのない学校生活を送る子どもたちでいてほしいです。
 2年女児は、「1年生の時はちがうげきだったけれど、心を大切にしようということは、一つもかわっていませんでした。」と振り返っていました。
 

◎ 6年学年PTAおせち料理づくり
2017/12/ 1

 子どもたちは、事前に家庭科で、おせちについて学習し、今年度は、お家の方と「田作り・五色なます・錦たまご・八幡巻き」づくりに挑戦しました。
 この4品について、自主ノートに調べた児童もいて、とても意欲的な子どもたちの姿もありました。

 食育コーディネーターの新家さんにご指導いただき、さっそくグループに分かれて取りかかりました。

 お家の方に寄り添っていただき、手伝っていただき、
 時間内に作ることができました。

 お家のみなさま、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 まもなくやってくる冬休み。
 お家でもおせち料理を作ってみてくださいね。
 

          
< TOP  > 11月

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.