9月

9/19

9/18

9/18

 2年生がお掃除教室を実施しました。

9/16

9/12

 6年生が伊勢まで校外学習に行きました。

9/11

 薬物乱用防止教室(6年)を実施しました。

9/10

 三重大学の加藤先生と服部先生による出前授業(5年理科)が行われました。

 




◎ 避難訓練を実施しました。
2014/9/19
 10:05、火災を想定しての避難訓練を実施しました。
今回の目標は、二つあります。
 一つはめ、真剣です。練習で真剣にできないと実際の時にも真剣にできません。


 二つめは、安全な逃げ道を判断し避難するです。今回は、事前に火災場所を知らせませんでした。放送によって火災場所を知り、そこから遠ざかるようにして昇降口から出ることを練習しました。
 今回は、3分43秒で全員が避難できました。自分の命は自分で守れるよう、これからもしっかり訓練していきましょう。
   
◎ 4年生が希望の園との交流を実施しました
2014/9/18
 希望の園の方をお迎えして、交流会を実施しました。今回は、希望の園の方がコーナーを企画し交流しました。
 代表のあいさつの後、園生さん一人ひとりから自己紹介をしていただきました。ラップを歌ってくれたり、すわったままジャンプを繰り返したりなど、特技を披露しながらの自己紹介でした。


 自己紹介の後は、9つのコーナーに分かれて、交流を深めました。そのうちのいくつかのコーナーを紹介します。
 これは、目の不自由なうらまゆさんの「点字と折り紙コーナー」です。


 これは、ハッチさんとマーシーさんの「組みひも講座」です。この組みひも講座は、カナダやオーストラリア・中国でも披露したそうです。


 このコーナーは、のんちゃん、マーサン、ハマショーさん、まつまゆさんの「お答えしましょうお話コーナー」です。
 額の先にあるトーキングポインターを文字盤にあてて、お話をしてくださいました。


 これは、けんじさん、サキさんの「楽しい絵画コーナー」です。
さまざまなところで賞をとり、作品展も開催されているお二人に教えていただきながら、楽しく絵を描きました。


 これは、吉田さん、早川さんの「作ってみよう!なんでも工作コーナー」です。
 お菓子の空き箱や空き缶、ストローなどを使って、楽しく工作できました。


 交流会が終わった後は、園生さんを車までお送りしました。
 初めは緊張していましたが、時間が経過するにつれ、子どもたちにも笑顔があふれ、とても楽しい交流会になりました。
 
 次回は、松江小の子どもたちが交流会を企画して開催します。
がんばってね!
   
◎ 2年生がお掃除教室を実施しました。
2014/9/18
 ダスキンの谷口さん他数名の方に来ていただき、掃除の仕方について教わりました。
 初めに「なぜ、掃除をするのですか」とか「汚れをそのまま放置しておくとどうなりますか」などの質問があり、病気やアレルギーを予防するために掃除が必要なことがわかりました。


 続いて、よい例・悪い例を示しながら、ほうきとチリトリの使い方を実演していただきました。


 最後には、一人ひとりぞうきんの洗い方や絞り方について教わり、修了証をいただきました。
 これからの掃除が楽しみです。今日習ったことを思い出して、しっかり掃除をしてください。

 ダスキンのみなさん、どうもありがとうございました。

   
◎ 1年生が昆虫教室を開催しました。
2014/9/16
 トンボ研究家の刀根さんに虫のお話をしていただきました。
 初めにどんな虫を知っているか質問がありました。その後、虫によって形や色、触角の長さが違うのは、住んでいる場所に関係あると話されました。虫は自分の身を守り、子孫を残すために、体のつくりがうまくできているとわかりました。


 そして、9.18の生活科の時間には、みんなで虫捕りに出かけました。
 子どもたちが歩くと、コオロギやバッタが足元から次々と飛び出してきて、みんな夢中になって捕りました。


 子どもたちは、虫かごに入ったコオロギやバッタを何回も見せに来てくれました。
 これから大切に飼ってやってください。
   
◎ 6年生が伊勢まで校外学習に行きました。
2014/9/12
 修学旅行の班で、伊勢神宮まで行ってきました。
 8:15に運動場に集合し、出席確認・健康観察を受けた後、班行動やマナーについての注意を聞きました。


 電車には、松ヶ崎駅から乗る班と松阪駅から乗る班、また、普通電車に乗る班と急行電車に乗る班があります。班によって乗車駅や乗る電車、発車時刻が違います。みんな協力して、無事に伊勢市駅まで行ってくれるといいのですが・・・。


 班のメンバーの協力と事前学習の成果で、全員無事に伊勢神宮の外宮に着きました。
 外宮では、参拝前に手を洗いました。
 参拝が済んだ後は、外宮前バス停からバスに乗って内宮に向かいました。乗るバスを間違えないか心配でしたが、全員約束の10:30までにバスに乗ることができました。


 ここは、内宮本殿に向かう途中の参道です。少し疲れたので、ちょっと休憩です。
 一緒に来た2つの班で写真を撮りました。


 内宮参拝の後は、おかげ横丁に行きました。
 ここでは、買い物ができます。決められたこづかいをうまく使って、伊勢の味を楽しんだり土産を買ったりしていました。


 13:40の集合時刻が迫ってきたので、急いで市営駐車場に向かいました。最後の最後まで、班行動ができました。

 この経験を生かして、楽しい修学旅行になるよう、がんばってください。

   
◎ 薬物乱用防止教室(6年)を実施しました。
2014/9/11
 三重県警察本部の山本さんをお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
 まず、違法薬物には覚せい剤などの興奮系薬物、大麻などの幻覚系薬物、シンナーなどの抑制系薬物があることを教わりました。


 そして、なにより恐ろしいことは、言葉巧みな誘惑があること、ひとたび手を出すと薬物から抜け出せなくなる依存性があること、薬が切れてくると目の前に幻覚が現れることなど、映像と実際にあった様子を語りながら説明していただきました。
 今日は、「絶対に違法薬物を使わない」ことを誓う一日となりました。
 山本さん、どうもありがとうございました。
   
◎ 三重大学の加藤先生と服部先生による出前授業(5年理科)
  が行われました。
2014/9/10
 今日は、酸とアルカリについての勉強をしました。
 まず、初めにリトマス試験紙に、レモン水,酢,ヨーグルト,スポーツ飲料水,温泉水,重曹水,アンモニア水を数滴落として、リトマス試験紙の色の変化を調べました。そして、色がどう変わったかをプリントにまとめました。


 次に、MO(メチルオレンジ)、BTB(ブロムチモ ールブルー液)、PP(フェノールフタレイン液)、万能指示薬を使って、それぞれの水溶液のpHを測定しました。


 とてもきれいな色に変化したので、びっくりしました。水溶液によって、酸性・アルカリ性にわかれることがわかりました。
 最後に、ラーメンとうどんの麺がどちらの性質か調べ、意外な結果にみんなは驚いていました。
 加藤先生, 服部先生、どうもありがとうございました。
   
         

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.